人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自己の生き方を考える -新学習指導要領のキーワード-

イエローの表紙,「ひと目でわかる2色刷り」,学習指導要領新旧比較対照表・・・を開いてみました。

第1章 総則
総則は学習指導要領の核心ともいえるものです。これまで通り,第1が「知」,第2が「徳」,第3が「体」ですが,行数が増えました。26行だったものが,11行増えて37行になっています。
増えた行には,
知では,「確実に習得させ」「活用して」「言語活動の充実」「家庭との連携による児童の学習習慣の確立」
徳では,「道徳の時間を要とする」「伝統と文化の尊重と愛国心」「自己の生き方」「善悪を判断し,人間としてしてはならないことをしない」
体では,「食育の推進」「安全に関する指導」
といった内容が示されています。

第2章 各教科,第3章 道徳
2,3章では,総則の精神を受けて,見直しがなされています。

第4章 外国語活動
外国語活動は今回の改訂の目玉の一つといってよいでしょう。
活動の目標は,

外国語を通じて,
① 言語や文化について体験的に理解を深め,
② 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り,
③ 外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら,コミュニケーション能力の素地を養う。

とあります(番号筆者)。
事前の研修に努めるとともに,野田学区内で「外国語に堪能な方」がいらっしゃるか,協力がいただけるか,等についても考えていく必要があるでしょう。

第5章 総合的な学習の時間
これまでは,総則の中に示されていたものが,独立して一つの章として示されました。
目標は,これまでの考えを踏襲して次のように3つからなっています(番号は筆者)。

横断的・総合的な学習や探究的な学習を通して,
① 自ら課題を見付け,自ら学び,自ら考え,主体的に判断し,よりよく問題を解決する資質や能力を育成するとともに,
② 学び方やものの考え方を身に付け,問題の解決や探究活動に主体的,創造的,協同的に取り組む態度を育て,
③ 自己の生き方を考えることができるようにする。

以上,ざっと目を通してみて,目に付いた言葉は「自己の生き方を考える」です。

これは,本校教育目標の後段にある「生きる力をもち人々の信望を得る人生を志向する」ことそのものではないかと思います。これまでの取組,そして現在の取組の延長上に新学習指導要領があるのです。
by tan230 | 2008-07-01 10:06 | 教育
<< 教員評価に対する意識調査集計結... 昨年9月の研修会発表資料 >>