人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地域ぐるみの安全体制づくり

本年度,小美玉市は文部科学省より地域ぐるみの学校安全体制づくり事業の指定を受けて,さまざまな取組を進めています。その事業の一環として,先日,小美玉市防犯ボランティア推進委員会が結成され,私も推進委員の一人に推薦され,一年間,その任をつとめることとなりました。

防犯ボランティアの在り方について思うことは,「子どもの安全だけを守ろうとしても守れないのではないか」ということです。子どもの安全だけでなく,そこに住まう人全員にとっての安全,安心な地域づくりに連なるものでなければならないというのが私の考えです。
それを象徴するような話を紹介します。
11月9日の日曜日に野田コミュニティ主催の歩く会が常陸風土記の丘で開催されました。開会式が始まる前に,集まった皆さんに一人一人あいさつをしていると, 
「校長先生にお会いしたら,是非話したいと思ったことがあるんです。」
と,一人のおばあさんが私に話しかけてきて,次のような話をしてくださいました。

----------------------------------------------------------

それは,一週間ほど前,スーパーに買い物に行った帰り道のことです。
両手いっぱいに買ったものを抱えて,家に向かって歩いていました。
腰の調子があまりよくないので,荷物を持って歩くのがたいへんでした。 
しばらく歩いていると,下校途中の3,4年生くらいの男の子が近づいてきて,
「だいじょうぶですか?おばあさん。」
と,声をかけてくれました。とてもうれしく,ありがたく思いました。
わたしは,
「ありがとう。だいじょうぶですよ。家はもうすぐですから。」
と、言いました。
男の子は,こっくりとうなずいて,安心したような顔をしました。
男の子のやさしい一言に感激しながら,道を曲がって少し歩き,家の入り口にたどり着きました。
入り口を入ろうとして,ふと振り返り,曲がり角を見ると,そこに男の子が立っていたのです。
わたしはだいじょうぶと言ったけれど,ほんとうにだいじょうぶかな,と心配してくれて,家に帰り着くまで見届けてくれたのです。
男の子のやさしい気持ちがひしひしと伝わってきて,胸がいっぱいになりました。
頭を深く下げてお礼を言うと,男の子はちょこんと頭を下げて,行ってしまいました。
心の中がほかほかととってもあたたかくなり,腰の痛いのも忘れてしまいました。
今になって,男の子の名前をきいておけばよかった,と、かえすがえすも残念に思っています。

-------------------------------------------------------

なんていい話でしょう。おばあさんの話をききながら,私の胸もいっぱいになりました。
ここには,「子どもは守られる人,大人は守る人」という一面的な世界を越えた,「人の心が通うあたたかい世界」があります。

平成18年5月29日,野田っ子まもローズの発足式で,私は次のような話をしました。

--------------------------------------

いよいよ今日から「野田っ子まもローズ」の活動が始まります。
皆様の「子どもを守ろう」というお心をつなげ,野田の地の中に大きく広がっていくことを心から期待いたしております。また,子どもだけでなく,ここに住まう方々にとって安全で安心なまちづくりへとつなげていってもらえるものと信じます。
子どもたちには,見守っていただけることへの感謝の心,ここ野田の地域を愛する心,そして「自分の命は自分で守る」という主体性を持って人生を切り開いていこうとする心を育て,将来,地域に貢献できる大人,人々の信望を得る人間を目指したいという思いを持たせる教育(野田っ子「しんぼう教育」) につなげたいと考えております。

---------------------------------------

発足から2年半。野田っ子まもローズが,野田の地域全体に根付き,大人も子どももみんながお互いに「守り合う」野田っ子まもローズになっていくよう,コミュニティ会長さん,区長さんをはじめ,地域の皆さんとともに,活動の輪を一層広げていきたいものだと思っています。
by tan230 | 2008-12-03 14:37 | 教育
<< ひらがなのくにの「ぜつぼう」のはなし あいさつ >>